|
行政書士は、お客様に代わってパスポートの申請をすることができます。
パスポート申請は月〜金曜日にしかできませんので、ご本人が申請される場合には仕事を休まなければなりません。そんな時、行政書士に申請をご依頼してくだされば、有給休暇を使う必要もありません。
また、パスポートの申請に戸籍謄本(又は抄本)や住民票が必要な場合にも、お客様に代わって取得することができます。
・パスポートの申請ができるのは、原則として申請人が住民登録をしている
都道府県の旅券申請窓口になります。
・パスポートの受取りはご本人しかできません。でも、パスポートの受取りは
日曜日もできます。 |
☆当事務所では、下記旅券窓口への申請に対応いたします。
千葉県
千葉県旅券事務所 : 千葉市中央区新町1000 センシティタワー4階
葛南地域振興事務所: 船橋市本町1−3−1 フェイス7階 (受取り専用)
市町窓口
柏市パスポートセンター: 柏市1−11−1 マルイ柏7階
我孫子市行政サービスセンター:我孫子市本町3−1−2 けやきプラザ1階
流山市おおたかの森市民窓口センター:流山市おおたかの森北1−2−1 スターツおおたかの森ホール内2階
松戸市パスポートセンター:松戸市松戸1307−1 Kite Mite Matsudo9階
東京都(パスポートセンター)
新宿 : 新宿区西新宿2−8−1 都庁都民広場地下1階
有楽町: 千代田区有楽町2−10−1 東京交通会館2階
池袋 : 豊島区東池袋3−1−3
サンシャインシティ内ワールド・インポートマート5階
立川 : 立川市曙町2−1−1ルミネ立川店9階
☆お申込みからパスポート受取りまでの流れは、以下のとおりです。
@ (お客様):パスポート申請依頼フォームから、申込み

A (当事務所):お客様に、サービス内容、代行費用の連絡と申請書の郵送

B (お客様):代行費用を振込み

C (お客様):申請書を記入後、申請に必要な書類とともに当事務所に郵送

D (当事務所):旅券窓口に、パスポートの申請代行

E (当事務所):お客様に旅券引換書を郵送

F (お客様):旅券窓口で、パスポートを受取り
↑ページの先頭へ
☆お申込みから受取りまでの期間
・通常2週間程度かかります。
・パスポートを申請してから受取りまでの日数は、申請日から6日です(土日、祝日、年末年始を除く)。
(葛南地域振興事務所は、7日、市町窓口は、9日です。)
・戸籍謄本、住民票の取得や書類の受渡し等により、日数は変動します。
・お急ぎの場合は、ご相談ください。別途緊急対応も可能です。
☆申請代行にかかる費用 (消費税別)
1.申請代行費用 千葉県への申請:\8,000
東京都への申請:\10,000
戸籍謄本・住民票はお客様でご用意ください。
2.戸籍謄本取得代行 \1,500
住民票取得代行 \1,500
※戸籍謄本・住民票の両方を取得代行する場合は、両方で¥2,200
になります。
3.緊急対応費用 \3,000
お急ぎのお客様には、緊急対応いたします。ただし、ご希望の取得日
に対応可能かは、別途検討の上、ご回答いたします。
※パスポート受取り時に、旅券窓口に支払う手数料が別に必要です。
10年旅券:¥16,000 5年旅券:¥11,000 申請時12歳未満:¥6,000
※戸籍謄本、住民票の取得代行では、取得のための手数料は、実費をご負担下さい。
↑ページの先頭へ
☆申請ついての注意事項
@申請代行ができないケース
・申請書記載の「刑罰等関係」に該当する場合
・居所申請(住民登録していない都道府県での申請)をする場合
・紛失・焼失および盗難に遭って旅券をなくした場合の届出
・損傷旅券の切替え
Aお客様のご都合で申請書類の用意が遅れる場合には、申請が遅れることについて責任を負いかねますので、ご承知おきください。
Bパスポートを申請してから受取りまでにかかる日数の原則6日(土日、祝日、年末年始を除く)は、短縮できません。
☆申請に必要な書類
・一般旅券発給申請書(10年用、5年用があります。)
・戸籍謄本または抄本(6ヶ月以内に発行されたもの 有効期間内の旅券を切り替える場合で、氏名や本籍の都道府県名に変更がない場合は省略できます。)
・住民票(住基ネットで現住所を確認できる場合は不要です。)
・写真1枚(縦4.5cm×横3.5cm 6か月以内に撮影されたもの 寸法以外に条件あり)
・本人確認の書類(運転免許証など)
・前回取得した旅券(過去に取得歴があれば)
※官製はがきは平成21年3月1日以降、必要なくなりました。 
詳しくは外務省の通達を参照してください。 → こちらから
☆プライバシーポリシー
・パスポート申請代行は、お客様の本人確認書類の原本(運転免許証、健康保険証など)を一時的にお預かりすることになります。お預かりします書類は大切に保管し、申請代行で使用後ただちに郵送でご返却いたしますので、ご安心ください。また、郵送での返却でなく直接お渡しすることも可能ですので、そのようなご希望があれば、ご相談下さい。
・お客様の個人情報につきましても、事務所のプライバシーポリシーに則り、細心の注意を持って取り扱いますので、ご安心ください。
↑ページの先頭へ

|
|